58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

25: ◯教育部長日野和弘) アレルギーをお持ちの子に関しましては、先ほども申しましたとおり、注文のときにアレルギー食品内容の有無を判断していただくということになっております。以上でございます。 26: ◯議長山上高昭) 教育部長。 27: ◯教育部長日野和弘) すみません、パーセントのほうをお答えさせていただきます。  

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

25: ◯教育部長日野和弘) 高架化により影響のある箇所通学路として設定しています小中学校は、全部で6校あります。小学校は、大野小学校大野北小学校大利小学校下大利小学校の4校で、中学校は、大野中学校大利中学校の2校です。  教育委員会は、これら高架化影響が考えられる小中学校通学路対象に、高架化前と高架切替え後に危険箇所確認点検を行っております。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

537: ◯教育部長日野和弘) 皆様、お疲れさまです。教育部でございます。  教育部教育政策課教育振興課、今年度から教育指導室から名前が変わりました教育支援課スポーツ課の4課でございます。決算につきまして、各課長から説明いたさせますので、どうぞよろしくお願いいたします。 538: ◯委員長松田美由紀) それでは、教育政策課所管分説明を求めます。

大野城市議会 2022-09-01 令和4年第4回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-09-01

45: ◯教育部長日野和弘) 報告第17号は、令和3年度公益財団法人大野城スポーツ協会決算についてであります。内容につきましては、22ページから23ページにかけての正味財産増減計算書によりご説明いたします。  22ページをご覧ください。  I一般正味財産増減の部、1経常増減の部の(1)経常収益合計は1億6,278万4,640円であります。

大野城市議会 2022-06-03 令和4年第3回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-06-03

20: ◯副市長毛利伸彦) 教育部長日野和弘でございます。 21: ◯教育部長日野和弘) よろしくお願いいたします。 22: ◯副市長毛利伸彦) 上下水道局長松竹史隆でございます。 23: ◯上下水道局長松竹史隆) よろしくお願いいたします。 24: ◯副市長毛利伸彦) 以上でございます。

大野城市議会 2021-12-14 令和3年第9回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-12-14

98: ◯教育部長日野和弘) 本市では、子どもの心身の健全な発達を促し、安全安心な給食を提供する観点から、学校給食法及び学校給食衛生管理基準に基づく残留農薬検査等基準をクリアした食材を使用しており、現状として安全安心な給食が提供できております。  有機農産物等の導入につきましては、本市学校給食の提供に必要な量を安定的に確保することは難しく、現時点では計画しておりません。以上でございます。

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

495: ◯教育部長日野和弘) 先ほどの教育振興課の未回答の分に関しましては、確認でき次第またご報告させていただきます。 496: ◯委員長(森 和也) はい。  ほかにございませんか。                  〔「なし」の声あり〕 497: ◯委員長(森 和也) ないようですので質疑を終わります。  暫時休憩します。再開を15時40分とします。     

大野城市議会 2021-12-07 令和3年福祉文教委員会 付託案件審査 本文 2021-12-07

116: ◯教育部長日野和弘) 指名に関しましては、今課長が申しましたとおり、指名委員会のほうで選定という形になりますが、当然指名委員会の中では地場業者の育成といった観点などを含めて業者選定を行っております。 117: ◯委員長大塚みどり) ほかにございませんか。 118: ◯委員田中健一) すみません、来年度で全部整備が終わるということですね。

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

5: ◯教育部長日野和弘) ことば教室は、小中学校通常学級に在籍し、聞き取りや発語、会話に困難を感じている児童生徒や、第三者とのコミュニケーションをうまく展開できない児童生徒に対し、学習上または生活上の困難を克服するため、通級による指導を行うことを目的としています。  

大野城市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-11

189: ◯教育部長日野和弘) 皆様、お疲れさまでございます。教育部でございます。  教育部は、教育政策課教育振興課教育指導室スポーツ課ふるさと文化財課の5課でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 190: ◯教育政策課長橋元啓樹) それでは、教育政策課所管分についてご説明をさせていただきます。  成果説明書の127ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2021-09-24 令和3年第7回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-09-24

55: ◯教育部長日野和弘) 報告第13号は、令和2年度公益財団法人大野城スポーツ協会決算についてであります。  内容については、24ページから25ページにかけての正味財産増減計算書によりご説明いたします。  24ページをご覧ください。  I、一般正味財産増減の部、1、経常増減の部の(1)経常収益合計は1億6,742万7円であります。

大野城市議会 2021-06-14 令和3年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-06-14

19: ◯教育部長日野和弘) 就学健康診断における眼の検査では、ランドルト環と呼ばれる黒い円を一枚ずつ示しまして、円の切れ目がある方向を児童が指を指して答える方法視力検査を行っております。検査の結果、児童の左右の視力がどちらかでも1.0未満と判定された場合は、保護者に対し眼科医療機関の受診を勧めております。  

大野城市議会 2021-06-01 令和3年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-06-01

25: ◯教育部長日野和弘) 報告第6号は、令和3年度公益財団法人大野城スポーツ協会の予算についてであります。  まず、6ページの経常収益についてご説明いたします。  一般正味財産増減の部の経常収益計は、1億7,794万3,000円であります。そのうち事業収益の主なものは、事業収入まどかパーク利用料金、赤坂及び旭ケ丘テニスコート利用料金であります。